entry

02

お客様のパートナーとして、二人三脚で検査を乗り越える

2021年入社

A.I

管理系業務ディレクター

新卒でIT系のメーカーに入社し、その後Y’s企画へ。前職では営業職に就いており、お客様と接する仕事が好きだったため、管理系業務ディレクターの仕事にも魅力を感じた。

A.I

Interview

流れを作る者たちの横顔
覗いていってください

「流れを作る人」になったきっかけを教えてください。

書類を通じてお客様の力になりたい

前職では営業をしていて、お客様と接することが楽しいと感じていました。自分ひとりで何かを達成するよりも、誰かのサポートをするような仕事が好きなのかもしれません。ですから、書類を通してお客様の力になれるこの仕事に興味を持ちました。それから、新しいスキルとしてCADが身に付けられることも魅力に感じました。入社前はまったく使ったことがありませんでしたが、1ヶ月くらいでだいぶ操作に慣れてきました。そこまで難しい機能を使うわけではないので、皆そのくらいで使いこなせるようになっているようです。

現在の仕事内容について教えてください。

お客様の状況を常に把握して、先回り

仕事の中心は書類作成ですが、工事の状況をしっかり押さえておくために、お客様と密にやり取りするよう心がけています。例えば、現場で工事が始まってから仕様が変わる場合があります。使用する水道管などが変われば、金額も変わります。設計段階で水道局へ金額を申請しているので、それが変更になるーー特に金額が上がる場合は、事前に水道局へ書類で報告しておいた方が良いのです。報告の必要性を知らないお客様も、知っていても手が回らないお客様もいます。ですから、工事の進捗を把握しておいて、「この書類を出しておいた方がいいですよ」とお客様にお声がけすることも少なくありません。お客様から「この書類を作って」と依頼される前に、こちらから先回りをするようにしています。
入社時は1つの現場を担当するだけで手一杯でしたが、今では11の現場を担当しています。責任者は私ですが、社内でチームを組んで取り組んでいるので、現場の進捗や写真などをこまめに共有しています。チャットツールを導入してから、チームで動くのがとても便利になりました。

どんな時にやりがいを感じますか?

お客様と共に検査を乗り越える喜び

現場の工事は、水道局の検査をもって完了します。その検査を無事に終えることができると達成感がありますね。水道工事は1年以上に渡ることがほとんどなので、お客様にとっては年に一度ほどの検査です。私たちは現場をいくつも抱えていますし、担当外の検査についても社内で情報共有を行っています。そのノウハウを生かして、「最近はこのような点がチェックされています」「この書類はこう書いた方がいいですよ」などとお客様にお伝えするようにしています。検査当日は検査員の方からいろいろな質問を受けますが、上手く対応できるとやりがいがあります。
それから、検査に向けてコツコツ書類を作っていくことも日々のやりがいです。いろいろな情報を組み合わせて、ようやくひとつの書類が出来上がることも多いです。ものづくりの楽しさと似ているのかもしれません。

印象に残っている仕事について教えてください。

社内の知識をフル活用して、お客様の力になれた

初めての現場をようやく終えた、次の現場でのことです。当時私は23歳で、この業界の方からすると若手で、まだまだ女性は珍しい現場だったので、最初は「この人が担当で大丈夫かな」と思っていたそうです。書類にも詳しいお客様だったので、余計心配だったのでしょう。でも、現場が終わった後に、「最初はそう思っていたけれど、こちらが気づかないことまで指摘してくれて助かったよ。ありがとう」とお礼の言葉をいただくことができました。がんばってよかったと本当に感じました。
まだ経験は乏しかったのですが、最初の現場で得た気づきや経験、先輩からのフィードバック、社内での情報共有のおかげです。最近の検査の動向を踏まえてお客様の書類をチェックしたり、検査のポイントをお伝えしたりしていたことを評価してくださったのだと思います。大きな自信になりました。

今後の目標やチャレンジしたいことを教えてください。

自分が学んできたことを後輩へ

入社して4年、現場で一通りのことは経験してきました。今度は自分の知識を後輩たちに伝えていきたいです。会社の人たちのことが大好きなので、素直にみんながより良い環境で働いてほしいと思いますし、そのための力になれたら本当にうれしいです。働きやすい会社になるよう、マニュアルの制作にも力を入れているところです。
将来的には、マネージャーとして後輩育成に関わっていきたいです。上に立つというよりも、プレイングマネージャーとしてみんなで一緒に進んでいきたいですね。会社のキャリアプランとしては経営陣を目指すこともできますが、私は現場のお客様やメンバーの力になれるのが好きなのです。例えば新人さんと一緒に現場を担当して、「岩下さんが付いているなら大丈夫だね」とお客様に言ってもらえるくらいの存在になりたいです。もうしばらくは管理系業務ディレクターとして経験を積み、お客様との信頼関係をしっかり築いていきます。

Movie

再生ボタン

インタビューしてみました!

Y's企画の社内の雰囲気をインタビューからご覧ください♪
入社後のイメージが掴めるかも⁉

Y's企画ってどんな会社ですか?

自由な会社!

やるべきことをきちんとやっていれば、雑談していても、デスクで食事やおやつを食べていても大丈夫です。個人の裁量が大きいところが好きです。

Message

メッセージ

ニッチな業界ですから、最初はわからないことばかりだと思います。遠慮せず何でも聞いてください。私たちも、聞きやすい環境をつくるためにがんばっているところです。働きやすい環境になるように、チャットツールやマニュアルなど、社内の仕組みもどんどんアップデートしているところです。不安なことや疑問があれば気軽に相談してください。

  • 談笑する社内の様子
  • 女性社員4人が笑顔で打合せする様子
  • 男性社員と女性社員が笑顔で並んでいる様子
  • 談笑する社内の様子

極上のおせっかい
最高仲間を増やす。

私たちと一緒に、おせっかいでお客様を助ける人を募集しています。
ご興味ある方はぜひご応募ください。